このページはイギリスの「PET FOOD UK」社のドッグフード「アートゥー(AATU)」に関するページです。このページを読むことで
①アートゥーの基本情報
②アートゥーの栄養素・安全性・コスパ・口コミの4つの評価
③アートゥーがおすすめな人のタイプ
の3つを理解できます。
「アートゥーって何?」「アートゥーって聞いたことあるけど良いドッグフードなの?」「うちの子にはアートゥーはあってるの?」
そう疑問に思ってる方はこのページを読み進めて疑問を解決していってください。
Contents
「アートゥー」ドッグフードのラインナップ
アートゥーは現在6種類のラインナップがありますが、日本で手に入るのは成犬用のラインナップ3種類です(パピー用のラインナップは日本では手に入りません)。3種類にを簡単に紹介します。
![]() |
名前:「アートゥー・チキン」/対応:成犬用/この後詳しく説明します。 |
![]() |
名前:「アートゥー・サーモン」/対応:成犬用/主原料:フィッシュ、サツマイモ、ヒヨコマメ/危険な原材料:エンドウ豆(アレルギー)/脂質が19%で消化が悪い子には少し過剰気味。オメガ3脂肪酸が4.5%で含有量が全ドッグフード内でトップクラス。 |
![]() |
名前:「アートゥー・サーモン」/対応:成犬用/主原料:カモ肉、サツマイモ、ヒヨコマメ/危険な原材料:エンドウ豆(アレルギー)/脂質が19%で消化が悪い子には少し過剰気味 |
(出典:https://www.aatu.co.uk/dogs)
このページでは成分から判断して1番オススメの「アートゥー・チキン」(以降:アートゥー)の成犬や原材料、口コミに基づいて評価していきます。
ドッグフード「アートゥー」
アートゥードッグフードの基本情報は以下の通りです。

(出典:https://www.aatu.co.uk/dogs)
総合評価 | ★★★★★ |
---|---|
評価項目 | 栄養素:★★★★★ |
安全性:★★★★★ | |
コスパ:★★★★★ | |
口コミ:★★★★★ | |
主原料 | チキン、サツマイモ、ヒヨコマメ |
人工添加物 | 不使用(無添加) |
穀物 | 不使用(グレインフリー) |
肉副産物 | 不使用 |
対応年齢 | 成犬 |
粒の大きさ | 約10㎜ |
価格/容量 | 【3,650円/1.5kg】【8,532円/5kg】(公式通販サイト価格) |
キロ単価 | それぞれ【2,433】【1,706円】 |
原産国 | イギリス |
販売元 | 株式会社ネイチャーリンクス |
賞味期限 | 開封後:1か月(目安) |
「アートゥー」ドッグフードの成分
アートゥードッグフードの成分は以下の通りです。
タンパク質 | 32% |
---|---|
脂質 | 16% |
繊維 | 3% |
灰分 | 7% |
水分 | 8% |
炭水化物* | 37% |
オメガ6/オメガ3 | 3.4%/1.1% |
エネルギー | 369.5kcal/100g |
*炭水化物は100%-(タンパク質+脂質+水分+灰分**)により計算。 **灰分の記載のないドッグフードは灰分を平均的な数値である8%と仮定して計算。
「アートゥー」ドッグフードの原材料
アートゥードッグフードの原材料は以下の通りです。
80% チキン(50%チキン生肉(骨抜き)、30% 乾燥チキン)、サツマイモ、ヒヨコマメ、エンドウ、ルーサン、チキングレイビー、サーモンオイル、ニンジン、トマト、チコリ、タピオカ、リンゴ、ナシ、クランベリー、ブルーベリー、マルベリー、オレンジ、ビルベリー、コケモモ、パセリ、ペパーミント、スリルリナ、海藻、オレガノ、セージ、マジョラム、タイム、カモミール、ローズヒップ、セイヨウイラクサ、ユッカ、マリゴールド、アニス果、フェヌグリーク、シナモン、グルコサミン、MSM、コンドロイチン |
オレンジ=良い原材料/紫=悪い原材料
「アートゥー」ドッグフードの評価内容
アートゥードッグフードの栄養素・安全性・コスパ・口コミの4つを解説していきます
「アートゥー」ドッグフードの栄養素
アートゥードッグフードの栄養素には悪い点は見つかりません。良い点を解説していきます。

①タンパク質、脂質が豊富
アートゥードッグフードのカロリーは369kcal/100gなので、理想的なタンパク質と脂質量はそれぞれ、28.4~38%と12%~17%です。アートゥーのタンパク質と脂質量は32%と16%なので理想的だと言えます。タンパク質と脂質を毎日十分に摂るのは愛犬の免疫や筋肉、皮膚、被毛の健康維持には欠かせません。
②炭水化物が控えめ
アートゥードッグフードの炭水化物は37%です。一般的なプレミアムドッグフードは炭水化物が45%程度のものが多いので炭水化物が控えめだと言えます。太りやすい栄養素である炭水化物が控えめなのでアートゥドッグフードは太りにくいです。しかし、今まで炭水化物が多いドッグフードを食べてた子が低炭水化物のドッグフードに切り替え時には便の状態が一時的に悪くなりやすいことは頭の片隅に入れておいてください。
③健康に良い原材料
アートゥドッグフードには健康に良い原材料がたくさんあります。いくつか紹介します。
①クランベリー
尿のペーハーを酸性に近づけ、ストルバイト結石に良いとされるキナ酸を含みます。また、涙やけ対策用のサプリメントとして使われることが多いです。抗酸化成分も豊富です。
②リンゴ、ブルーベリー、マルベリー、その他
犬の体内に入った空気の一部は活性酸素になり、健康な細胞なども酸化させてしまい健康に悪いです。その活性酸素から体を守ってくれるのが抗酸化成分です。上記の食材には抗酸化成分が豊富に含まれています。
③グルコサミン、メチルスルフォルニメタン、コンドロイチン
これらの原材料はどれも関節保護のサプリメントの原材料になることが多い成分です。関節保護の効果が期待できます。
「アートゥー」ドッグフードの安全性
アートゥードッグフードには悪い点は見つかりません。良い点を説明していきます。

①人工添加物不使用
アートゥードッグフードにはFDA(アメリカ食品医薬品局)もアレルギーや涙やけ、ガンの原因の1つになる可能性があるとして危険性を指摘している人工添加物が入っていません。アートゥーはアレルギーが良くなったという口コミが多いですが理由の1つはアートゥーが人工添加物不使用だからだと考えられます。
②遺伝子組み換え作物不使用
アートゥードッグフードは遺伝子組み換え作物不使用です。遺伝子組み換え作物は安全だとする声もある一方で、アレルギーやガンの原因の1つになるとする声もあるので、使用されていなければそれに越したことはありません。
③グレインフリー
アートゥードッグフードにはアレルギーや涙やけ、消化不良の原因の1つになると言われている穀物が入っていません。アートゥーにはアレルギーが良くなったという口コミが多いことは説明しましたが、グレインフリーだということも理由の1つだと考えられます。
「アートゥー」ドッグフードのコスパ
アートゥドッグフードのキロ単価は1.5kg購入時で2,433円です。
次の当サイトで高評価をつけているドッグフードを5つまとめた表を見てください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
ジウィピーク | カナガン | モグワン | アカナ | アカナ・レジオナル |
当サイトでの総合評価(星1~5) |
||||
★5 | ★5 | ★5 | ★4 | ★5 |
キロ単価(円) |
||||
5,678 | 1,683 | 1,870 | 2,025 | 3,120 |
アートゥーの品質は表の中のドッグフードに一切劣らず、星5の「カナガン」や「モグワン」よりは高いものの、星5の「ジウィピーク」や「アカナレジオナル」よりは安いので特別アートゥーが高いとは言えません。アートゥーのコスパは最高レベルです。
「アートゥー」ドッグフードの口コミ
アートゥードッグフードは日本では知名度が低く、利用者がほとんどいないため、イギリスのAmazonで口コミを100件確認しました。参考になる口コミは65件あり、良い口コミが62件、悪い口コミが3件でした。
「アートゥー」ドッグフードの良い口コミ
アートゥードッグフードの良い口コミ62件の中で指摘されていた良い点をまとめると次の通りです。(1つの口コミに複数内容を含むのでカッコ内数合計は62にはなりません)
①食いつきが良い(45件)
②毛艶が良くなった(16件)
③アレルギーが良くなった(7件)
④便の状態が良くなった(7件)
⑤元気になった(4件)
⑥涙やけになった(1件)
⑦口臭が減った(1件)
アートゥーの実際の良い口コミ
「アートゥー」ドッグフードの悪い口コミ
アートゥードッグフードの悪い口コミ件の中で指摘されていた悪い点をまとめると次の通りです。(1つの口コミに複数内容を含むのでカッコ内数合計は3にはなりません)
①便の状態が悪くなった(2件)
②体重の減少(1件)
③毛艶の悪化(1件)
④食いつき(1件)
アートゥーの実際の悪い口コミ
「アートゥー」ドッグフードの評価まとめ
アートゥードッグフードのメリットとデメリットをまとめると次のようになります。
①筋肉や免疫、皮膚、被毛の健康維持に欠かせないタンパク質と脂質が豊富。
②太りやすい栄養素である炭水化物が控えめ。
③抗酸化成分が豊富な食材、キナ酸を含むクランベリーなどの健康に良い原材料が豊富。
④アレルギーや涙やけ、ガン等の原因になるとされている人工添加物、遺伝子組み換え作物不使用。
⑤アレルギーや涙やけ、消化不良の原因になるとされている穀物不使用。
⑥「食いつきが良い」「毛艶が良くなった」という口コミ多数。
①口コミがイギリスのものばかりで日本の子(特に穀物入りの低栄養価フードに慣れている子)に食べさせた時の反応が分からない。
これらのメリットととデメリットを考慮するとアートゥードッグフードはおすすめです。
イギリスではグレインフリ-&高タンパク質&高脂質の高栄養価ドッグフード=高品質という考え方が主流です。高栄養価かつ安全なドッグフードがイギリスにはたくさんあり、イギリスの犬はそのようなドッグフードに食べ慣れていることが多いです。そのため、グレインフリーのアートゥーのように高栄養価のドッグフードに切り替える際にもギャップが少ないので、あまり食いつきが悪くなったり、便の状態が悪くなったり、嘔吐したりしません。
しかし、日本では高栄養価なドッグフードに抵抗がある方や、穀物を避けようとしない方が多く、日本産の高品質ドッグフードには穀物が入っており、タンパク質も脂質も少なく、炭水化物が多い物がほとんどです。そういったドッグフードから高栄養価ドッグフードに切り替えるのは愛犬の健康には良い影響が期待できますが、切り替える際に食いつきが悪くなったり便の状態が悪くなる子も少なくないです。なので、ちょっと可哀想だと思うかもしれませんが、切り替える時には最初のうちは食いつきが悪くなることや、便の状態が悪くなることはある程度覚悟しておいて欲しいです。
切り替えることが出来れば、愛犬とあなたの人生にはプラスになるはずです。